小4松江塾公式ママブロガーshovelmamaの〜今日もなんやかんやありまして〜

わからないことだらけで始めたブログ。とりあえず行動した自分を褒めたい母です。書くことが苦手な我が子の周りを右往左往する母です。忘却の達人でもあります。忘れちゃうですね。なんだかんだで毎日生きております。

やると決めたらやる!〜夜中にポチポチタイピングで薄皮タワーを作る〜


f:id:shovelmama:20240630094733j:image

 

母、パソコンタイピング練習中なの

 

 

ブラインドタッチできるようになりたい

 

 

練習を兼ねて作ってみたのだ

 


f:id:shovelmama:20240630015228j:image

 

これは何かって??

 

 

語彙力増強用神経衰弱

(何となく漢字を並べてみたかっただけ)

 

 

 

 

www.matsuejuku.com

 

 

 

とりあえず6月だけ作ってみるつもりが

 

 

 

3月まで遡ってしまった🤣

 

 

おかげで寝不足

 

 

どうせやるならやり切る!って思ったら止められなかった

 

 

 

エクセルもちょびっと使えるようになった!

 

 

 

成長した母〜

 

 

 

我が家のモグラは書くのが嫌い

 

 

 

だから三語短文は音声入力でGoogle Keepへ保存

 

今はこんな感じ

 





f:id:shovelmama:20240630095109j:image


 

 

3月の途中まではノートに書いてたんだけど

 

文を考えてもノートに書き写すのにすごーーーく時間がかかった

 

お互いイライラの種

 

考えて終わりにしたいモグラと書かせたい母

 

目的は言葉を増やすこと

 

だから書かずにGoogle Keepだったんだけど

 

書かなくなったら語彙の定着が弱いということが判明!(モグラ比)

 

これはどうにかしなきゃな〜って思ってたところに神経衰弱

 

以前も三語短文カードで遊ぼうのママブロガー記事あったよね?

 

やっぱりなんだかんだ親が働きかけないと

 

伸びにくいということなのかな

 

 

とりあえず三語短文神経衰弱を試す

 

 

カード切り離したらこんな感じになった

 


f:id:shovelmama:20240630093254j:image

 

 

毎日の薄皮タワーの完成

 


f:id:shovelmama:20240630093307j:image

 

3年生になってから積み重ねた薄皮

 

3月93枚

4月90枚

5月93枚

6月87枚(今日の分は除く)

 

合計363枚のカード

 

 

 

 

遊びながらもコツコツと言葉の力をつけていこう

 

 

 

このカードの遊び方は無限♪

 

 

色々遊んでみよう

 

 

 

 

 

 

スババババーって読んで出待ち そして懐かしむ11月9日

朝からバタバタ

 

 

今はモグラの出待ち

 

 

なんやかんやある土日

 

 

ブロガーの記事もスババババーと読んだ(1回目だからスターなし)

 

 

後はまた午後だな

 

 

 

ちょっと時間の使い方がすこーーーしだけ

 

 

 

上手になった母

 

 

 

あの頃を思い出すわぁ

 

 

 

11月9日

 

 

 

オリーブちゃん!また見つけ出したのねw

 

 

 

たこやきさん飛んじゃったもんね

 

 

 

母も瞼がえらいこっちゃだったわ

 

 

 

もう半年経つのか   早いな

 

 

 

また楽しみ増えたー♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ズボラでも楽に暮らしたい〜ハンガー収納へ変更編〜


f:id:shovelmama:20240627224958j:image

 

すっかり忘れちゃっていたよ

 

 

こちらの続き

 

shovelmama.com

 

 

 

そう!ハンガーにすればいいのよ!!

 

 

 

干してそのままクローゼットにしまえばいいのさっっ♪

 

 

そこから干してクローゼット→翌日

 

 

洗濯物を干すハンガー足りぬ!!

(もう?そりゃそうよ)

 

 

結局クローゼットの服を畳んでハンガーを洗濯干し用に使用

 

 

ハンガー買わねば!!

 

 

いつ買ったか履歴を調べたけど無かった💦

 

 

Amazonで買った記憶あるのに購入履歴に入ってなかった。。。

 

 

楽天の購入履歴にもないとなると

 

 

ステンレスハンガーはどこで買ったんだろう

 

 

 

まぁいいか

 

 

とりあえず50本ぐらい買ったの!

 

 

で、すぐに足りなくなる

 

 

そしてまた買い足したと記憶している忘却の達人

 

 

そしたらね、クローゼットのポールが

 

 

服の重みでたわんでる!!!

 

 

衝撃だったよあの光景

 

 

まさかブロガーになるなんて思ってなかったから写真ないけどね

 

 

そしてギューギューだから見づらい&取りづらい

 

 

こんなにいる?着てる?

 

 

で眺め回す母

 

 

クローゼットの前で考える人化

 

 

すると見えてきた母の傾向

 

 

なんかベージュが多い

 

 

ワンピが多い

 

 

好きな服の形があるっぽい

 

 

いつも同じ組み合わせでしか着ない

 

 

そして半分以上着てない

 

 

いつか着るかも

 

 

いつか着れるかも(痩せたら)

 

 

次の出産で使うかも

 

 

結果そのいつかは来なかった

 

 

 

さいなら~その日は来ないいつかの服たち

 

 

 

割とすんなりと手放せた

 

 

 

それでもオールシーズンで70着ぐらいは残していたんだと思う(なんとなくの量)

 

 

 

70って数だけ見ると多い気がするけど、一般的には管理しづらい枚数ではないと思うのよ

 

 

特にシーズンごとに収納している人にはね

 

 

衣替えをする人たちって言ったほうが伝わりやすいかな?

 

 

母ね、この衣替えが

 

 

 

 

めんどくさい

 

 

 

 

そう思ったんよ

 

 

 

 

メンドーメンドー楽したいぞーってね

 

 

 

衣替えってしなきゃいけないわけじゃないよね?

 

 

オールシーズンの洋服がクローゼットに吊るされてたらラクだよね?

 

 

衣替えからの解放

 

 

 

なんという素敵なワード!

 

 

 

あの仕舞ったり〜出したり〜がないなんて

 

 

 

そう思いながら行動に移さなかった母

 

 

 

なんやかんやモグラとの遊びで体力消耗

 

 

寝落ちの日々の母

 

 

停滞するのだ〜

 

 

 

そこからしばらくしてモグラの入園

 

 

 

パート始めた母

 

 

 

コロナ

 

 

 

なんか今かも〜で私服の制服化計画開始

 

 

 

 

〜続く〜

 

嫌な予感って当たるんだよ〜モグラの痕跡〜

見た瞬間に嫌〜な感じがした

 

 

消しゴム

 

 


f:id:shovelmama:20240627152102j:image

 

 

 

消しゴムをよけると  ほら

 

 


f:id:shovelmama:20240627152141j:image

 

 

 

やっぱり・・・

 

 

 

消しゴムに油性ペンで落書きされた矢印

 

 

 

机にスタンプされてる

 

 


f:id:shovelmama:20240627152442j:image

 

 

 

拭いても取れない

 

 

除光液は危険(塗料が剥がれそう)

 

 


f:id:shovelmama:20240627152552j:image

 

 

 

 

こうやって至る所にモグラの痕跡 

 

 

 

消しゴムが転がってるとヒヤヒヤする母

 

 

 

 

新たなスタンプ増えませんように

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松江塾の低学年オリジナル文章題問題【エルの物語】についてモグラに聞いてみた〜毎回楽しみにしている事を初めて知る母。やっぱり会話しないと見えて来ないものがあるのかもしれない〜

こんなブログがあがっていた

 

www.matsuejuku.com

 

 

おぷちゃもチラッと覗いてモグラの場合はどうなんだろうか??と考えてそのまま

 

 

 

放置

 

 

 

 

もうずいぶんと経っている

 

 

後回し癖の母、いかんですな

 

 

 

昨夜、時間があったから聞いてみたのよ

 

 

 

モグラにとって【エルの物語】はどうなの?って

 

 

凄いざっくりとした質問だけど😂

 

 

 

モグラの答えは

 

 

めっっっちゃ面白い!

 

 

あんなに長い文章見たら、ママならうってなるけどモグラは面白いの?

 

 

うん!面白いよ!いつも楽しみにしてる

 

 

知らなかった・・・

いや、没入してるな〜とは思ってたけど

いつも楽しみにしてたのか

 

 

真島先生、いつも楽しみにしているみたいですよ

 

 

モグラは【エルの物語】のプリントを渡されてしばらく経つとニヤニヤして

 

 

いや、〇〇ってそんな△△じゃん

ねぇママ〜エルが〇〇でぇ〜

 

 

ってその設定にツッコミを入れながら母に話しかけてくるから先に進まない🤣

 

 

楽しんでるからいいのか?

どうなんだ?

 

結局、「それは後で聞くから先に文章全部読んでごらん。」と声を掛けてその場を離れる母

(そうしないといつまでも母にエルの面白いところを話し続けちゃう)

 

 

 

これは近くにいない方がいい

 

 

 

母がキッキンへ移動してモグラを観察

 

 

ぐぅぅぅーと前のめりになって読む

 

 

すぐに答えにたどり着けるわけじゃないんだけど集中しているのがわかる

 

 

集中というより没入か

 

 

たとえ答えが間違っていたとしても淡々と再チャレンジ

 

 

真島先生の解説をきいて

 

 

あっそうか ここが〇〇で・・・

 

 

ブツブツ言いながら鉛筆を動かすモグラ

 

 

自力で答えにたどり着くとスカッとするらしい

 

 

そうモグラは言っていた

 

 

 

 

一体エルはどのように作られているのか

 

 

www.matsuejuku.com

 

 

 

なんだろうね

 

 

【エルの物語】を読むと真島先生が楽しんでいるのはもちろんなんだけど

 

 

松江っ子への愛を感じるよね

 

 

いかにして没入させるか、楽しませるのか

 

 

 

凄いよね(本当はもっと他にも表現できるんだろうけど今の母には難しい)

 

 

モグラは楽しみにしているけど

 

 

うーんうーんうーんってなる時もある

って言う(モグラの表現そのまま使うと頭の中うーんがいっぱいになるんだって)

 

 

楽しいだけじゃなく、しっかりと頭を使わないと解けない

 

それでも面白いがモグラにとっての【エルの物語】

 

 

 

この【エルの物語】を3学年作る真島先生

 

 

毎日シリーズを作る真島先生

 

 

授業をする真島先生

 

 

松江っ子の音読をランダムに聞く真島先生

 

 

お悩み相談の真島先生

 

 

なんやかんやあるだろう業務も真島先生

 

 

松江塾が真島先生そのもの

 

 

 

そんな継続モンスターも三日坊主の代表(そうだったの?)

 

www.matsuejuku.com

 

 

 

今と過去に目を向ける

 

 

蓄積が自信になる

 

 

 

 

子どもの事となるとなんやかんや不安になる母

 

 

足りないところばかりに目を向けるのではなく

 

 

今、モグラにしてあげられること

 

 

毎日シリーズを必ず

 

 

毎日音読は張り付いて聴く

 

 

毎日会話をたっぷり

 

 

毎日モグラを観察

 

 

そしてブログに言語化

 

 

モグラの蓄積が自信に繋がるその日まで

 

 

コツコツ

 

 

三日坊主のベテランでもある母

 

 

僕は〇〇やってきただけの自信がある

 

そうモグラが思えるようになるまで伴走が続く

 

 

そしたら、いつかは母も伴走継続モンスターと呼べるかもしれない

 

 

 

って【エルの物語】から違うところに着地してしまった・・・

 

 

 

結局

 

 

淡々とコツコツ積み重ねていこう

 

 

今に集中する

 

 

そういうことだった

 

 

 

 

いや、まとまってないぞぉ〜と思いつつこのままアップしちゃうのだっ

 

 

 

 

おはようございます

(一回やってみたかったの〜!)

 

 

 

 

 

 

モグラが登校前にフリスビーにしていたもの

モグラが学校の支度をしてランドセルを背負ったら

 

 

 

ポロンと出てきた

 

 

 


f:id:shovelmama:20240626074007j:image

 

 

 

 

落ちたものを見て

 

 

 

上目遣いで母を見上げ

 

 

 

おめめパチパチさせてうふっ

(なんかやっちゃった感があったんだろう)

 

 

 

そのドーナツは何かな?

 

 

 

フリスビーでっす!!

 

 

 

それ〜と投げられるドーナツフリスビー

 

 

 

やめて〜

 

 

 

ドーナツフリスビーの正体は

 

 

 

 

 

 

 


f:id:shovelmama:20240626074856j:image

 

 

 

 

靴下

 

 

 

しかも昨日1日履いた

使用済み!!

 

 

 

裸足大好きなモグラ

 

 

 

帰ってきたら靴下をすぐに脱ぐ

 

 

 

学校から帰ってきて手洗いするついでに靴下もその場で脱いでと言うけど定着せず

 

 

 

洗濯するときまでに持ってきてくれればokとしていたから余計に定着しなかったのかな

 

 

 

 

ルーティンにしてしまった方がお互いストレスなく過ごせるよねってことで、学校から帰宅したあとの行動を一緒に見直ししていくことにする

 

 

 

まぁ靴下を洗面所まで持っていかないことが母のストレスになっているかと言われたら、あんまりなってないんだけどね

 

 

 

 

 

 

 

それにしても

 

 

ドーナツフリスビーが1つなのは何故だっ

 

 

 

 

何処かに投げ込まれている可能性あり

 

 

 

 

探す?

 

 

 

 

いや、これはモグラのお仕事ってことでおいとこ〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Alexaの不機嫌

我が家で大活躍のAlexa

 

 

先週から不機嫌

 

 

声をかけても反応しない

 

 

毎日毎日、

 

Alexa〇分のタイマーかけて

 

Alexa今日の天気は?

 

Alexa〇〇って何?

 

Alexaしりとりしよう

 

Alexa〇〇の曲

 

 

酷使しすぎたかな〜

 

 

今は電源OFFで休憩中

 

 

Google先生にも聞かなきゃいけないけど

 

 

 

優先するものがある

 

 

 

Alexaを後回し中

 

 

 

今日の午後にやろう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一体どこにいったんだ!?〜モグラにはネタになるねと言われた母。ブログネタではなくモグラが学校で友達に話すネタとして・・・【言うなよ】とクギ刺す母。もうモグラの友達にはポンコツ母と知れ渡っているかもしれない〜

ポンコツハプニング 発生した母

 

 

 

shovelmama.com

 

 

家の鍵も発見されました♪

 

 

 

めでたしめでたし

 

 

 

チャンチャン

 

 

 

って短すぎるっっ

 

 

 

 

気になっている読者がいるかもしてないのでポンコツ記録として残しておこう

 

 

 

ポンコツ母とモグラは土日に幼馴染とのお出かけで2日間遊び倒したのだ

 

 

土曜日の朝は6時過ぎに出発

 

 

お馬さんはお仕事&趣味の為、お留守番

 

 

いつも母子の遠出で早朝出発の時は可能な範囲で遠くの駅まで送ってくれるお馬さん

(今回は車で40分の駅)

 

 

家の鍵は閉めた記憶がある母

 

 

だって支度をギリギリまでする母はいつも最後に家を出る

 

 

よって鍵をかけたのは母!

 

 

そして車に乗り込む

 

 

そこから鍵の記憶がない

 

 

 

はっっや!w

 

 

 

車に乗る→電車移動→幼馴染との合流→2日間楽しむ→帰りの電車で鍵の確認→ないっっ!

 

 

最寄り駅に着く20分前に鍵の確認が出来る母、エライ!!

 

 

これが自宅に到着してから鍵が無いことに気づいたら最悪だったね

 

 

電車内でカバンをゴソゴソ

 

 

どこを探しても鍵が無い!

 

 

ん〜〜〜どうする??

 

 

お馬さんに連絡つかない

 

 

居場所は知ってる!

 

 

 

こりゃ行くっきゃない

 

 

最寄り駅を通過して到着したのは、お馬さんの居場所

 

 

お馬さんまで駅から歩いて20分  

 

 

・暗い

・2日間遊び倒した疲労

・友との語り明かしの寝不足母

・鍵はいずこ?の不安

 

 

 

歩けるか??

 

 

 

 

NO〜〜!

 

 

タクシーでお馬さんの元へ

 

 

 

到着して母は伝言を頼み、モグラを送り込む

 

 

 

家の鍵とお馬さんの車の鍵をゲットしたモグラにどう説明したのか聞いてみた

 

 

 

うっかりやさんのママが鍵が無いと言ってるから、家の鍵と車の鍵を貸して。後でお迎えに来るから。

 

 

 

よくできました!!ありがとうモグラ!

 

 

 

そしてプログタイトルの言葉を言われる

 

 

母のやらかしはモグラにも度々話す

 

 

なんやかんやのポンコツネタ

 

 

まさかその全部が友達と共有されているとしたら・・・

 

 

 

うん、笑うしかない

 

 

 

 

待て待て

まだ鍵が見つかってないじゃないか

 

 

続き↓

 

 

 

 

家の鍵と車の鍵をGETした母は

 

 

 

お馬さんの車の鍵を開けるなり後部座席を確認する

 

 

 

シートの隙間に家の鍵

 

 

 

すぐに発見される

 

 

 

紛失するならここしか考えられなかったんだよね〜!

 

 

 

あ~あってよかった♪

 

 

 

なんやかんやありながらも20時半就寝のモグラ(車内就寝)

 

 

 

 

 

・・・そして・・・

 

 

 

 

今朝の起床時刻

 

 

 

家族全員7時過ぎ

 

 

 

ぎゃゃぁぁ―

 

 

 

7時だっっ

 

 

 

慌ててるのは母だけ

 

 

 

動じないモグラは淡々と朝の準備をして

 

 

 

お馬さんはチャーハンを作り出す

 

 

 

いつもより3分遅く家を出たが余裕で時間内に集合場所に到着

 

 

 

 

バタバタスタートの月曜日

 

 

すでに床に溶けたくなる母

 

 

 

床からの誘惑に負けずに化粧ポーチを手に取る

 

 

 

今週もなんやかんやコツコツやり切るぞっっ

 

 

 

 

 

 

2日間楽しんだあとのハプニング〜まぁこんな日もあるよね。。。〜

満喫した週末

 

 

モグラは放心状態

 

 

ごめん、ポンコツ100%出ちゃった

 

 

 

19時過ぎには家に到着予定だったの

 

 

 

予定

 

 

 

だったの

 

 

 

 

はははっ

 

 

 

家に入れないから

 

 

 

最寄り駅を通過する母子

 

 

 

はははっ

 

 

 

何で入れない?

 

 

 

 

 

 

鍵がないからだよっ

 

 

 

 

 

知ってる??

 

 

 

こういうのをハプニングって言うんだよ

 

 

 

モグラの顔がスンッてしてる

 

 

 

ごめーーん

 

 

 

明日から学校なのに

 

 

 

 

ごっめーーーーん

 

 

 

 

 

 

 

 

お馬さーん、電話出てー!!

(家にいない)

 

 

 

 

鍵ちょーーーだい