小3松江塾公式ママブロガーshovelmamaの〜今日もなんやかんやありまして〜

わからないことだらけで始めたブログ。とりあえず行動した自分を褒めたい母です。書くことが苦手な我が子の周りを右往左往する母です。忘却の達人でもあります。忘れちゃうですね。なんだかんだで毎日生きております。

習い事のゴールを決めたモグラ

〇〇まで出来るようになったら辞める

 

 

そう言ったモグラ

 

 

半年前は〇〇まで出来るようになったら続けるかどうかを考えるだったのに

 

 

いつのタイミングでそう思ったか分からないが

 

 

辞めると決めたようだ

 

 

早ければ年内に目標達成する

 

 

辞めたら何がしたい?

 

 

空いた時間はゆっくり漫画を読みたい

 

新しいスポーツを体験してみたい

 

 

いいね

 

 

とりあえずやってみよう

 

 

考えるのはその後でもいい

 

 

秋晴れのお墓参り〜樒である理由を知る〜

三連休の秋晴れの日にお墓参り

 

 

義実家とお馬さんの母方の2箇所

 

 


f:id:shovelmama:20240923200528j:image

 

墓周りの草抜きして水を替え樒を差し込む

 

 

なんで樒?

 

 

ふと疑問が湧いてきてしまった

 

 

何故墓に樒なのか

 

 

何でですかね?と思わず義父に聞く

 

 

なんでかな〜昔からお墓は樒か菊だね

 

 

墓前だったからその場では調べず車に戻ってスマホを取り出す母

 

 

調べて出てきたのは

 

 

お仏壇のはせがわさんのホームページ

以下引用

 

樒が仏事や葬儀に使用される理由

 

1. 場を清め、邪気や害獣を寄せ付けないとされるため

仏教において「香(お香や香り)」は、空間を浄化し、邪気を払うために使われます。

特に樒の強い香りは、死臭を和らげるとともに、悪霊や邪気・害獣から故人様を守る効果があるとされてきました。

 

2. お供えする水を清浄に保つため

水に樒を浸すことで、その強い香りと毒性により邪気が払われ、水を浄化し清浄に保つとされています。

 

3. 一年中美しい葉を付けることから「永遠の命」を想起させるため

樒は、一年中枯れることなく鮮やかな緑色の葉を保つため、「永遠の命」を想起させます。

 

 

そうなんだ

 

 

まだまだ知らないことだらけ

 

 

車内で読み上げると義父が思い出したかのように

 

樒とよく似ている榊っていうのがあってね

 

主に神事に使う物なんだけど

 

〇〇町から〇〇村にかけては神道が多いからあちらはお墓に榊を使うね

 

地域によって違うから確認が必要とのこと

 

漢字をみれば榊に神が入ってる

 

なるほどな〜と

 

無知の母

 

学びだらけである

 

 

 

江戸時代の書籍「真俗仏事編」に

 

樒は仏教とともに鑑真が持ち込んだ

 

と記録されているみたいで歴史にも興味が出てくる母

 

 

学生時代の母にとって歴史とはただの暗記科目であった

 

 

モグラには楽しんで覚えてもらいたい!

 

 

ということで歴史漫画が増えている我が家

 

 

また本棚足りない問題が発生中

 

 

どうにかせねばっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の三語を持ち越し

【正当】がわからない

 

 

道理って何?

 

 

すじみちって何?

 

 

意味を調べたら意味がますますわからなくなるというモグラ

 

 

母の説明に納得出来ずに持ち越し

 

 

意味の意味を辞書で調べる

 

 

数珠つなぎのように続く意味調べ

 

 

うわぁぁぁん 頭がこんがらがるぅ😫

 

 

モグラから黄色信号

 

 

ここはゲーム化するしかない

 

 

付箋勝負!

 

 

相手より早く辞書引きできたら勝ち

 

 

勝ったら付箋を辞書に貼る

 

 

モグラが紫で母がピンク

 

 

付箋がなくなったらコーラ1本プレゼント

 

 

こんな単純ゲームでもまだ釣れるモグラ

(まだ付箋は30枚以上残ってる)

 

 

ちょっとでも楽しく出来たらいい

 

 

【わかった】にならないことに焦らず

 

 

少しずつ言葉と向き合うしかない

 

 

忍耐の母

 

 

深呼吸が止まらない

 

 

ワイルド女子に嬉しくなる母

習い事終りに遊ぶモグラ

 

 

気がつけば3人になった

 

 

モグラと女子2人

 

 

グラウンドを出て水路で遊び始める

 

 

タニシを見つけた女子

 

 

躊躇なく水路の中へ

 

 

水路は水深5cm〜7cmぐらい

 

 

おしゃれ女子(小3)の靴は

 

 

合皮のローファー

 

 

ジャバジャバとローファーで水路のタニシを捕まえる

 

 

ワイルドだ

 

 

もう一人の女子も迷いなく入る

 

 

汚れを気にせずに遊べる子がここにいたんだ

(この女子2人と遊ぶのは初めて)

 

 

ちょっと嬉しくなった母

 

 

もちろんモグラも靴のまま入って行った

 

 

タニシのピンクの卵を発見して

 

毒あるから素手で触っちゃダメだからと

 

ワイルド女子からの忠告

 

 

 

小石を拾ったりタニシとは別の二枚貝を見つけたり

 

 

3人はずっと水面を見ていた

 

 

平和だな

 

 

日傘をさす母は3人の見守り隊

 

 

水筒持参すればよかったなと後悔

 

 

9月中旬とはいえまだまだ暑い

 

 

暑いんだよなぁ

 

 

水路で汚れた服を洗い、クーラーで冷えた床に溶ける母

 

 

あぁ〜この瞬間が最高

 

 

 

こんな時に限って〜だいたいそんなもんよね。タイミングって合わないものなのね。〜

社会科の宿題

 

 

お家にある買った野菜や果物の産地を調べて書きましょう

 

 

そんな日に限って

 

 

冷蔵庫の野菜室がこんな状態

 

 


f:id:shovelmama:20240919215812j:image

 

 

使い切ってから買い物に行く母

 

 

最終日だったから野菜を全て切って下準備

 

 

もう野菜の袋とかない 

 

 

産地はうっすらしか覚えてない

 

 

そんな状態で出された宿題

 

 

慌てて買い足しに行く

 

 

 

今日!?って時

 

 

あるよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雰囲気で使っていた言葉〜自信〜

 

その時は目が点になった

 

 

モグラ、【自信】の意味を知らなかった

 

 

 

ふとした時に

 

 

ねぇママ、自信って何??と聞かれて

 

 

えっ?となった母

 

 

モグラも時々使うじゃん

 

 

縄跳びには自信があるって言ったりするでしょ?

 

 

この答えには自信があるとかさ

 

 

できる!わかる!って時に使うよね

 

 

自分を信じるって書いて自信だよ

 

 

ん〜なんていうか

 

 

聞いててこうだろうな〜って思いながら使ってたって感じなんだよね

 

 

音読でもあったでしょ?コミュニケーションの話で、まず【聞く】が大切って

 

 

何回も聞くうちに覚えて使ってたんだろうけど

 

 

自信ってなんだろうな〜って思って

 

 

おおおおおお

 

 

ここで音読のコミュニケーションを引っ張り出してくるとは

(松江塾毎日音読8月13日〜の分)

 

 

すごいじゃんモグラ‼️

 

 

日常で何気なく使ってた言葉に疑問を持つなんてさっ

 

 

なんかアンテナ増えた感じするよ

 

 

毎日の音読もしっかり頭に残ってるんだね

 

 

毎日の効果ってすごいねっ

 

 

母は素直に聞けるモグラってカッコイイ♡って思うよ〜(ちょっと照れちゃってスンッて顔するのに口元緩むモグラ)

 

 

曖昧に使ってる言葉ってたくさんある

 

 

それってつまりどういう事?って聞かれて説明できないとか類義語がすぐに出てこないとか

 

 

そういう時こそ、その言葉と向き合ってみるいい機会だよね

 

 

 

〇〇って何?

 

 

といつまでも素直に聞いてもらえる親子関係

 

 

これからも維持していきたい