小3松江塾公式ママブロガーshovelmamaの〜今日もなんやかんやありまして〜

わからないことだらけで始めたブログ。とりあえず行動した自分を褒めたい母です。書くことが苦手な我が子の周りを右往左往する母です。忘却の達人でもあります。忘れちゃうですね。なんだかんだで毎日生きております。

今年の初チャレンジ

 

昨日、初詣を済ませて神社の周りをぷらぷら

 

 

 

午前10時にお腹が空いたと言うお馬さん

 

 

 

えっ・・・

(朝ごはんは7時に食べたよ?)

 

 

 

 

開店と同時に入店する

 

 

お馬さんが注文したのは赤辛鍋うどん

 

 


f:id:shovelmama:20250102105116j:image

 

 

辛いのが苦手な母

 

 

舌が赤ちゃんだからさ

 

 

それでも一回食べてごらんとお馬さんに言われる

 

 

ヤダ

 

 

大丈夫、大丈夫ぅ〜そんな辛くない

 

 

うぅ

 

 

何事もチャレンジか

 

 

食べてみよう

  

 

 

一口食べたら美味しかった

 

 

 

というより甘かった

 

 

 

えっ?

 

 

 

見た目の赤さと辛さは比例しないのかい?

 

 

 

お馬さんの鍋から追加でもらう

 

 

 

おぉ食べれる

 

 

 

と箸が進むと喜んでいたらあっという間に

 

 

 

きた

 

 

 

 

 

 

ヒィィィ辛い

 

 

 

 

舌全体を襲う痺れと

 

 

 

耳が痒くなった母はお茶を流し込む

(何故か辛いものは耳にもくる母)

 

 

 

モグラから唐揚げ1個をもらって口の中を

 

 

 

脂で中和させる

 

 


f:id:shovelmama:20250102110413j:image

 

 

10時に唐揚げ注文するんかいってツッコんだ母だったけど、モグラに感謝

 

 

 

まだ舌に辛さが残る母は

 

 

 

店を出た後、屋台で大好きなカステラを買った

(マリオに浮かれてカステラの写真は撮り忘れた)

 

 


f:id:shovelmama:20250102110929j:image

 

 

 

見かけたら絶対に買う

 

 

 

あぁこの甘さ最高

 

 

 

3人で食べたらすぐなくなるカステラ

 

 

 

物足りなさを感じる32個入りがベスト

 

 

 

次に辛いものチャレンジする時には

 

 

先に甘い物を用意しよう

 

 

 

 

初打ち〜元旦から寒空のもとスイング〜

昨日は昼から義実家へ

 

 

凧揚げ日和だった

 

 

元旦に晴れているのは気分がいい

 

 


f:id:shovelmama:20250101223128j:image

 

 

 

しばらく凧揚げを楽しんだ後に始まったのが

 

 

 

 

ゴルフ

 

 

 

え?

 

草伸びてるけどお義父さん本当にやるの?

 

 

 

モグラも打ちたくて準備が早い早い


f:id:shovelmama:20250101223235j:image

 

 

こんな草の状態で打つとどうなるかって?

 

 

 

ボールがなかなか見つからない!!

 

 

 

だってこの状態よ?

 

↓ ↓ ↓


f:id:shovelmama:20250101223542j:image

 

 

案の定、5球行方不明

 

 

 

また草刈りした後に見つけるから大丈夫

 

 

 

とお義父さん

 

 

 

お義父さんがいいならいいんだけどね

 

 

 

たっぷり1時間半打ったモグラ

 

 

 

まだまだ足りないと目で訴えていたけど

 

 

 

さすがに身体が冷える

(冷えているのはボール拾い担当だけ)

 

 

 

夕食にすき焼きをご馳走になった

 

 

 

器8杯分のすき焼きをたんまり食べたモグラ

(生卵は食べられないのでそのまま頂く)

 

 

 

ぽにょん

 

 

 

お腹のお肉をつまみながら

 

 

お腹いっぱい宣言するモグラ

 

 

 

5分後に

 

 

 

シュークリームあるよ

 

 

 

その一言に

 

 

 

食べるー!!だって別腹♡

 

 

 

これ以上ない笑顔が弾ける

 

 

 

 

今年もよく食べるモグラであった

 

 

 

 

 

 

お馬さんはキッチン、母はべったり伴走

 

お馬さんがお休みの日は

 

 

料理担当

 

 

だと勝手に思っている母

 

 

何も言わなくても朝ごはんが出てくる

 

 


f:id:shovelmama:20250101231343j:image

 

 

お雑煮は鶏肉、里芋、正月菜、おもち

 

 

かまぼこを食べるのはお馬さんだけ

 

 

正月休みにお馬さんがお家に居てくれると

 

 

すんごーーーーく助かる

 

 

美味しいご飯も食べれて幸せなのだ

 

 

お馬さんがご飯を作っている間、母は何をしてたかって?

 

 

 

モグラの薄皮伴走だよっっ

 

 

 

元旦の朝に小数プチパニック起こした

 

 

小数や分数の計算が出来るからって

 

 

本質を理解しているわけではないのだ

 

 

 

0.1が10個集まって1

 

 

ふんふん

 

 

0.1=10分の1

 

 

ん?うん・・・そうだったかな

 

 

0.5は2分の1と一緒

 

 

あれ?

 

 

 

こんがらがっちモグラ

 

 

 

なんとなく出来たレベルだったものが一度に出てきて頭がこんがらがったのか?

 

 

 

昨日出来たからって今日も出来るわけではない

 

 

そのくらいあやふやってことなのかな

 

 

 

何度も説明する母

 

 

 

消しゴムを持ち出したり紙を折ったり

 

 

説明の時に分数、小数、%が一度に登場してますます混乱

 


f:id:shovelmama:20250101232423j:image

 

 

絵に描いて

 

 

あー!わかったとモグラ

 

 

【わかった】に安心することなかれ

 

 

 

たぶんまたすぐ忘れる

 

 

 

お馬さんに聞いたら

 

 

りんごでもなんでもいいから切らせろ

 

 

とのこと

 

 

りんご1玉と0.5玉

 

 

とりあえず生活の中に小数を組み込もう

 

 

 

 

 

2025年 あけましておめでとうございます

大晦日はモグラ念願の夜ふかしデー

 

 

見た番組は逃走中

 

 

年明け後も目をこすりながら

 

 

まだ見たい

 

 

と見続けるモグラ

 

 

結局、逃走中も見終わってお笑い番組へ

 

 

深夜1時過ぎる

 

 

あかん、限界じゃぁ〜

 

 

母、先に脱落

 

 

 

朝は三人揃って9時過ぎ起床 

 

 

 

そして孤独のグルメ

(お馬さんが好きなんだよな)

 

 

隣にころがって一緒に見るモグラ

 

 

 

さぁ、1話見たし

 

 

今年もコツコツ重ねましょう

 

 

なんだかんだ書き続けられたブログ

(寝落ちで書けなかった日あるけれど)

 

 

三日坊主のベテラン母

 

 

継続の母になれるように薄皮だっ

 

 

 

 

 

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします🎍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

堀り納め2024

 

砂浜を見ると掘らずにはいられない

 

 

素手で掘りまくるモグラ

 


f:id:shovelmama:20241231051449j:image

 

 

無心になれる時間

 

 

モグラのエネルギーチャージ

 

 

それにしても、そんな場所で掘ってたらさ

 

 

あ〜ぁぁ  ほら

 

 


f:id:shovelmama:20241231051631j:image

 

 

 

間一髪で波を回避

(母だったら確実に濡れていたな)

 

 

 

掘り終わると海水で手を洗い、波で靴が濡れないようにササッと後退してくるモグラ

 

 

海に体を向けたままだから後ろは見えない

 

 

あっ

 

 

自分で掘った穴に右足を突っ込み

 

 

転倒モグラ

 

 

右足が海水に浸かる

 

 


f:id:shovelmama:20241231052105j:image

 

 

 

まぁそんなこともあるよね

 

 

 

 

2024年の掘り納め

 

 

 

べっちょり濡れて幕を閉じた

 

 

よく寝た〜寝かしつけで先に寝る母〜

一昨日に博士ちゃん3時間を見て

 

 

寝不足の母子

  

 

昨日も朝から元気なモグラ

 

 

モグラの不思議は寝不足で不機嫌にならないこと

 

 

これは小さい時から変わらない

 

 

どんなに寝る時間が遅くても寝起きがいい

 

 

無限の体力と呼ばれていたけど

 

 

身体が疲れていないわけないだろう

 

 

だから睡眠時間は10時間確保したい

 

 

昨日は早めに寝かしつけ

 

 

19時45分に布団に入る

 

 

そして先に寝るのは母

(どうしたってモグラより先に睡魔に襲われる)

 

 

朝方4時に目覚めて隣を見ると

 

 

すぅすぅ寝息が聞こえる

 

 

モグラもすぐ寝たんだろうか?

 

 

 

しばらく静かな朝を満喫しよう

 

 

それにしても

 

 

4時に目覚めて布団で1時間

 

 

起き上がって白湯を飲みながら30分

 

 

母はのんびり屋なのだ

 

 

まだ白湯タイム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝から元気

もう外で遊ぶモグラ

 

 

的を狙って撃っている

 

 

元気だな

 

 

朝勉して朝ごはんも食べずに外に出た

 

 

音読やりたいのになー

 

 

母、音読プリントを忘れたから

(昨日の2つ目の忘れ物)

 

 

スマホの小さい画面で読まなきゃいけない

 

 

コンビニで印刷も出来るが

 

 

ちょっと近くのコンビニまでが遠い

 

 

その分、豊かな自然があふれる

 

 

エネルギーチャージ

 

 

自然は偉大

 

 

 

 

 

朝、余裕なくあたふたする母の優先順位

寝坊母

 

 

6時50分出発予定の朝に

 

 

6時25分起床

 

 

 

やっちまったか?

(こんな日にアラームをかけない母)

 

 

 

いや、大丈夫

(時間がないのは慣れっこさ)

 

 

荷物は昨日に準備済

(だいたい抜けもれあり)

 

 

モグラに着替えを促し、母あたふた

 

 

優先順位を組み直す母が一番にしたことは

 

 

 

 

 

豚汁の温め直し

(本当にこの順番でいいんか?)

 

 

 

 

どうしても朝に豚汁が食べたかった

 

 

 

 

 

化粧ポーチを掴んでスマホと充電器を引き抜き、財布を確認

 

 

よし、オーケー

 

 

 

お馬さ〜ん、駅まで送ってちょ♡

(復活したばかりのお馬さんを置いていくのは気が引けたけど、「行っておいで」の言葉に甘える母子)

 

 

 

 

ドアをノックして

 

 

ねーねーお馬さん、おはよう

 

 

って声をかけたらすぐ起きてくるのだ

 

 

秒で起きて空のペットボトルにお水を入れて玄関から出ていくお馬さん

 

 

フロントガラスに水をかけエンジンをかける

 

 

もどってきたらササッと着替え、マスクを付けてストーブ前に立つ

 

 

無駄のない動き

 

 

さすがだ〜

 

 

出発時刻になるとお馬さんとモグラは先に車に乗車

 

 

いつも一番最後に母

 

 

助手席に乗り込むと

 

 

忘れ物は確認した?と声をかけてくれる

 

 

忘れ物はあること前提

 

 

スマホと充電器、財布があればなんとかなる

 

 

 

ん、大丈夫

(忘れ物はあるだろうけど)

 

 

 

出発して電車に乗り1つ目の忘れ物を思い出す

 

 

 

目的地に到着した母子

 

 

 

2つ目の忘れ物に気づく

 

 

 

無問題

 

 

 

無くてもどうにでもなるものは

 

 

 

もはや忘れ物ではない

 

 

 

そう思うことにしている

 

 

 

スムーズな朝〜毎日こうだったらいいのにな〜

今日は早めに目覚めた母

 

 

味噌汁の具を切って鍋に入れストーブの上へ

 

 

記入予定の書類と学童のお弁当準備をした

 

 

休みに入ってお弁当を作る工程が加わることで

 

 

化粧する時間がなくなってしまう母

 

 

後回しにしているとどんどんなくなる時間

 

 

1.5倍速を意識して動き

 

 

今日は味噌汁の具を切る前に

 

 

洗顔と朝パックしてみた

 

 

意外と順番変えるだけで上手くいったりするものもあるかもしれないと

 

 

6時に起きてきたモグラがキッチンにいる母に近づいてきて

 

 

おはよう

 

 

と声をかけてくれたので振り返る

 

 

母の顔をみてギョッとするモグラ

 

 

ごめんごめん、驚かせちゃった

 

 

レンジフードの明かりだけで

 

 

作業していた母

 

 

薄暗い中で見る白パックは怖かったよね

 

 

朝の音読を済ませて

 

 

朝勉モグラ

(寝る前に準備済のプリント)

 

 

母の化粧とどっちが早く終わるか競争ね!

 

 

 

よーいどん

 

 

 

たったこの一言でころがされる小3

(もちろん、上手くいかない時もある)

 

 

化粧も準備も早く終わって

 

 

いつもより早く家を出た

 

 

朝からスムーズ

 

 

こんな日が毎日だったらいいのにな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発熱後の食事はいつから一緒に食べようか悩む

まさかの発熱プレゼントのクリスマス

 

 

お馬さんの発熱により

 

 

お家に引きこもりクリスマス

 

 

ひたすら眠るお馬さん

 

 

病院でインフルとコロナの検査で陰性

 

 

昨日の夕方には食欲も戻って

 

 

今朝36.4の平熱

 

 

念の為、朝も別室で朝食をとってもらい

 

 

出勤していったお馬さん

 

 

大丈夫なんだろうか

 

 

今日は本来なら家族揃って夕食を食べる日

 

 

何かの菌を持っているであろうお馬さんとの夕食は

 

 

回避したほうがよさそうだな

 

 

せっかくの冬休み

 

 

モグラにうつすわけにはいかない

 

 

ということで夕食も1人で食べてもらおう

 

 

明日の朝から一緒に?

 

明日も別がいいのか?

 

 

インフルでもコロナでもない風邪

 

 

いつから一家団欒の食事に戻すか

 

 

悩む