小3松江塾公式ママブロガーshovelmamaの〜今日もなんやかんやありまして〜

わからないことだらけで始めたブログ。とりあえず行動した自分を褒めたい母です。書くことが苦手な我が子の周りを右往左往する母です。忘却の達人でもあります。忘れちゃうですね。なんだかんだで毎日生きております。

九九マスターを目指してコツコツと夏から下準備

学校でも九九が始まった

 

準備しなさすぎてズッコケた思い出が尾をひく私は夏に九九をスタートさせていた

 

よって我が家は夏休みの日課として

九九を1日1回決めた段を表を見て

・音読(つっかかりがなくなるまで)

・後半は表無しで

 

もともとの下準備の下準備として1年生の時からお風呂の壁に九九表を貼っていた

 

初代九九表はお風呂に沈められたり

水面に浮かせてどれだけ物を乗せられるかためしたり

メガホンにしたり

 

時々眺めては11.13とかはないのかー

9の段以上も作ってみるとどうなるの?

11✕1が11(じゅういちいちがじゅういち)

11✕2が22(じゅういちにがにじゅうに)

        .

                                .

                                .

 

うん、言いにくい

なくてよかったかもね

 

 

と、そこにある程度で

なんとなく耳馴染みあるようにしておきたいなとお風呂の中で九九の歌を流していた

ほぼおもちゃで半年ぐらいであまりのぐしゃぐしゃと印刷が剥がれてお役御免に

 

2代目は今のところまだ美しい状態ではあるが何故か逆さまに貼られている

 

夏休み後は毎日お風呂に入っている時間に九九の歌を流し続ける

ただし一緒に歌ってね〜

 

 

 

そして学校で10月の九九のスタート!

持って帰ってきた九九表

 

ぎゃく

 

 

ぎゃくって書いてある

 

 

あれ?2年生って下りもやってたっけ?

 

 

バラ

 

 

バラの項目発見

 

 

順番に、逆から、バラバラ

それぞれの何も見ない状態

止まらない

10秒以内

 

それが合格条件

 

 

 

九九ってそんなやりましたっけ??

母リサーチ不足

 

 

 

 

我が子、夏にやったのは順番通りのみ

逆からはやってこなかったから

二九18 二八16 

えー、えーっと

二四が8?

あれ?

 

ってとまどってたけど、

 

 

とりあえず音読でいいの!

3回表見ながら言ってごらん

それから何もなしで挑戦してみよう

 

初回だから、いきなり10秒目指す必要ないよ

大丈夫!

 

 

 

あっ待って

思いついた

 

何やら紙に書き始めた

 

987654321

 

この数字見ながらやる

 

 

 

なるほど!工夫は大事よね!

ナイスアイディア

 

 

これ、夏にやってなかったらと思うと

恐ろしい

 

要領いいタイプではない子はコツコツって大事だなぁと痛感

 

 

そして1の段からじゃなくて2.5.3.4という順番で進められている

 

自分の時の記憶とは大違い

 

 

やっててよかった下準備

 

ズッコケ回避