小4松江塾公式ママブロガーshovelmamaの〜今日もなんやかんやありまして〜

わからないことだらけで始めたブログ。とりあえず行動した自分を褒めたい母です。書くことが苦手な我が子の周りを右往左往する母です。忘却の達人でもあります。忘れちゃうですね。なんだかんだで毎日生きております。

小3.おててが赤ちゃんのモグラ〜ランキングテストを告知〜

ねぇ知ってるかい?

 

 

小4からランキングテストが始まるんだぜ

 

 

50分間ぶっ通しで書きまくるらしいよ

 

 

低学年の8枚プリントの集中力と量を50分にした感じか、それ以上

 

 

全問解けない可能性も低くないらしい

 

 

母調べでは初回は6月にあるんではないかな

(真島先生のブログから推測)

 

 

で、今2月でしょ?あと4カ月の間どうしようかという相談

 

 

 

え?ちょっと待って!

 

8枚プリントって7分でしょ?

 

軽く50枚以上あるってこと!?

 

 

いや、それはないだろうよ

 

 

もっとぎゅぎゅーーっと濃縮されてるんじゃないの?

 

 

僕さぁ30文字ぐらい書いたら

 

手が痛くなるんだけど

 

 

 

だーよーね😭

 

 

それはおててが赤ちゃんだからね!

 

 

おてて筋トレが必要なのよ 

 

50分書き続けられる強靭なおてて

 

鉛筆体力みたいなものね

 

 

どうする?

 

 

じゃぁ30分書き続ける練習する

 

 

30分からいくのね?

 

 

やっぱり10分間を1週間やって

 

次に20分間を1週間って感じで増やす

(いきなり倍!?って思ったけどモグラの計画でいってみよう)

 

 

うんうん

とりあえずやってみようか

 

 

10分間ノンストップで書き続ける

 

 

何事もスモールステップ

 

 

え?10分?と思われるかもだけど

 

松江塾の授業以外で10分間喋らずに手を動かし続けるって

 

なかなか見ないのだよね

 

喋らずに10分経過することはあっても

途中で意識は何処かにいってるから

10分間書き続けるって

モグラにとっては負荷強め

 

 

書くという行為自体が好きじゃないモグラ

 

絵もほとんど描かない

 

 

今回の強靭なおてて育成に向けての10分間は

勉強以外も可とする

 

 

とにかく書く・描く・塗るで

おててを育てよう