水曜日の松江塾ペナテストに向けて
新出漢字を覚えたモグラ
それぞれ1枚満点になるまで終われまテン
決行した結果
ケアレスミス氏がひょっこり顔を出す
徳島がにんべんになったり
博物館の博の点が足りなかったり
あっちを直せば こっちの点が消える
みたいな不思議な現象が多々起きる
もうミスはない!!
と差し出したプリントに息を潜めていた
ケアレスミス氏
モグラ、絶叫(土曜日)
悔しくて泣く
もう嫌だ😭
机に涙が零れ落ち、モグラのほっぺが涙を広げていく
次のプリントに手が付けられない
しばらく休んで
気持ちを立て直したモグラは
たい焼きを頬張りテスト再開
日〜水曜日まで満点合格を毎日繰り返す
もう大丈夫 満点しか取れる気がしない
挑んだ水曜日のペナテスト
漢字全問正解!!
が‼️
思わぬところにいるのがケアレスミス氏
え?なんで?な間違い
(漢字の読み書きの部分ではない)
あんなに見直したのに・・・と
肩を落とすモグラ
これが今の実力なんだろうな〜
算数も含めて全合のみが合格率アップに反映
マイナス1だろうがマイナス2だろうが不合格なんだ
松江塾の【全合が当たり前】
本番でミスをするモグラ
ペナテ合格率が低い
今、何処に注力すればいいんだろう
反復はもちろんなんだけど
一撃で正答まで持って行く力って何だろう?
やっぱりまだまだ反復が足りないのか?
満点への拘りか?
理解が足りていないのか?
母だけでワタワタしたってしょうがないんだけど
母にできることって何だろうなぁ〜