小3松江塾公式ママブロガーshovelmamaの〜今日もなんやかんやありまして〜

わからないことだらけで始めたブログ。とりあえず行動した自分を褒めたい母です。書くことが苦手な我が子の周りを右往左往する母です。忘却の達人でもあります。忘れちゃうですね。なんだかんだで毎日生きております。

月曜日は2回音読〜計算音読は小1が一番嫌だと言うモグラ〜

月曜日は2回音読と決めている

 

 

先週のものを朝に

 

今週の音読を寝る前に

 


f:id:shovelmama:20250120204551j:image

 

 

 

 

毎日の計算音読

 

 

一番躓くのは小1の繰り下がり

 

 

苦手なの知ってるから小1パートは2回音読

 

 

今日も見事にひっかかり

 

 

答えにたどり着くのに時間がかかった3問にチェックをいれる

 

 

1年生の計算音読はひっかかるのに

 

 

3年生はスラスラといく

 

 

333✕4も朝飯前とか言う

 

 

なんでわかるん?母が頭の中で計算出来ず

 

 

モグラに筆算で書いたら?とか言われる母

 

 

まだ百マス計算は母の方が早いけど

 

 

ごちゃまぜ四則計算のプリントとかやったら

 

 

どうなるんだろか

 

 

母、負ける日も近いかも

 

 

今度モグラと勝負してみよう

 

とにかくやる!に集中しよう

ものすごいスピードで溜まっていく情報

 

 

有益なものも、しっかりと自分ごととして逆算して今から出来ること 

 

 

考えて動いていかないと

 

 

 

出来ないかも、心配、不安と逃げていたら

 

 

 

どんどん失速していく

 

 

 

とにかく行動するのみ

 

 

 

壁にぶち当たったらその時考えよう

 

おかえりモグラ〜明日に向けてすぐ眠る〜

無事に帰ってきました!!

 

 

おかえりモグラ

 

 

たった1日が長く感じた母

 

 

モグラの顔を見て安心したよ

 

 

 

 

ん?なんか

 

 

 

 

 

日焼けがすごいな(о´∀`о)

 

 

 

 

 

日焼け止め塗らなきゃいけなかったかな

 

 

 

 

今日のモグラのイベントはスノーボード

 

 

 

初チャレンジ!

 

 

 


f:id:shovelmama:20250118222933j:image

 

 

 

参加者で作られたグループLINEに次々と動画&画像が送られてきて

 

 

 

 

ピコン

 

 

 

って鳴るたびにスマホを人差し指と中指をクイーンとしてモグラを探す母

 

 

 

あ♡モグラ発見☺️

 

 

 

 

ピコン

 

 

 

 

こんな所にもちっちゃくモグラが♡

 

 

 

 

ピコン

 

 

 

 

ピコン

 

 

 

 

凄い!1日でこんなに滑れるんだ♪

 

 

 

 

 

ピコン

 

 

 

 

ピコン

 

 

 

 

モグラを見たくてすぐスマホに手が伸びる母

 

 

 

予定の半分しか整わなかった家

 

 

 

 

 

 

あちゃぁ😅

 

 

 

 

 

 

明日、急遽お出掛けだ

 

 

 

 

チャンスがあるならどこへでも♪

 

 

 

 

 

 

 

母も準備して早めに寝なきゃ

  

 

 

 

通知にギョッとする

モグラは今日、バスでイベント参加

 

 

 

 

主催者から連絡が入る

 

 

 

 

 

事故

 

 

 

 

 

 

事故渋滞で目的地に到着が遅れますと

 

 

 

 

2文字をみた瞬間に

 

 

 

 

ぎゅーーーーーーーっと

 

 

 

 

 

胸が痛くなった

 

 

 

 

バスが巻き込まれなくて良かった

 

 

 

 

 

心臓に悪い

 

 

 

 

 

事故車両に乗っている方は大丈夫なんだろうか

 

 

 

 

調べだしたら不安が増殖する

 

 

 

 

やめておこう

 

 

 

 

 

どう気をつけたって不測の事態は起きる

 

 

 

それがたまたま自分に起こることも

 

 

 

あるかもしれない

 

 

 

そう思わされるたびに

 

 

 

大事な家族が健康で過ごせていることに感謝

 

 

 

生きていることに感謝

 

 

 

ただただ感謝

 

 

 

 

無事に目的地到着と連絡が来て安堵する母

 

 

 

どうかどうか帰りも安全に

 

 

 

モグラが笑顔で帰ってきますように

 

 

 

 

なんか落ち着かないなー

 

 

 

母の心がさ

 

 

 

黙々と体を動かそう

 

 

 

こんな時こそ

 

 

 

無心で家を整えよう

 

 

 

そうしよう

 

 

 

 

 

 

 

送り出し完了!〜母、初めての子離れ〜

ついに来ちゃったよ

 

 

モグラ小3にしてようやく

 

 

母の子離れタイム

 

 

今まで家族以外に長時間預けたことのない母

 

 

幼稚園でのお泊り保育で初になる予定が

 

 

コロナで中止

 

 

なんやかんやサマーキャンプ、スキー合宿など学校からプリントを持って帰るけど

 

 

参加させられずにいた

 

 

だって心配なんだもーん

 

 

不安だらけで

 

 

いってらっしゃいが出来なかった

 

 

そんな中、ついにモグラからの

 

 

誰も知ってる人がいなくても行ってみたい

 

 

 

出たよー

 

 

きちゃったよ母

 

 

ただ、日程を確認するとパートが休めない日で送迎が出来なかった

 

 

こりゃ覚悟を決めて次のイベントがあったら参加させよう

 

 

決意!

(そんな大げさなぁ〜って思うかもしれないけど、勇気がいったんだよぉ。可愛い可愛いモグラだよ?って親バカ全開でさ。)

 

 

 

そしたら、先週なんとも良さげなイベントに誘われた

 

 

 

残り2名の空きがあると!!

 

 

 

モグラが参加するなら幼馴染も参加するとな

 

 

 

こりゃチャンス

(母にとっての子離れ練習にもってこいのチャンス

 

 

 

そして今朝、とあるイベントにモグラはバスに乗って出発していった

 

 

 

あぁモグラ〜たっしゃでな

 

 

元気に帰ってきてね!!

 

 

 

いってらっしゃい

 

 

いってらっしゃい

 

 

いってらっしゃい

 

 

いってらっしゃぁぁぁい

 

 

 

 

バスが見えなくなるまで

 

 

 

ぶんぶん手を振る母

 

 

 

多少の怪我はしゃぁない

 

 

 

とにかく笑顔で帰ってきてほしい

 

 

 

そう願って母は家に帰るとする

(もう見送ってどんだけ経ってるんだw)

 

 

 

あっ大げさに見送ったけど

 

 

 

 

 

 

 

日帰りイベント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドキドキして眠れない

準備&確認

 

 

何度もしちゃう

 

 

明日は朝5時40分出発

(いや、もう今日だね)

 

 

荷物を全て玄関に置いて

 

 

朝にバタバタしないように豚汁作って

 

 

ご飯も炊いて、温めるだけにしておいた

 

 

あとは?

 

 

着る服も準備して

 

 

アラームも3つかけて

 

 

寝るだけ

 

 

寝るだけなんだけど

 

 

眠れない

 

 

ドキドキ・・・

 

 

明日は天気

 

 

きっといい日になるにちがいない

 

 

目を閉じて深呼吸して

 

 

眠れ母!

 

 

 

 

今日の朝ごはんって何?〜だいたい毎日豚汁なのに毎回聞くモグラ。たまには違うもの食べたいなぁのリクエストに母は頑張る。〜

お馬さんは朝ごはんが毎日同じでも大丈夫

 

 

これは本当に感謝

 

 

冬場は毎朝豚汁とご飯の我が家

 

 

そこにモグラが毎朝聞いてくる

 

 

お腹すいた〜今日の朝ごはんは何?

 

 

いつもと一緒

 

 

一緒かぁ〜たまには違う朝ごはんがいいな

 

 

 

何が食べたいの?

 

 

 

パンとかパンケーキとかオムライスとか

 

 

 

パンはお腹が空いちゃうんでしょ?

 

 

 

う〜ん パンとご飯両方食べる

(準備手伝ってくれるならいいよ)

 

 

 

昨日は焼き鮭とりんごヨーグルト追加

 

 

 

今朝はオムライスにしてみた

 


f:id:shovelmama:20250117080741j:image

 

 

やった〜オムライス♡

 

シチューまでありがとぉね!!

 

 

もりもりペロリのモグラ

 

 

洗い物が増えたけど、朝から可愛い顔見れたからいいとしよう

 

 

 

たまにはいいかな 

 

 

 

たまにはね

 

 

 

次もすぐにオムライスが出来るように野菜を炒めて小分け冷凍にしておこうかな

 

 

と思ってたら足りなかった

 

 

朝の3人分で使い切っちゃったよ

 

 


f:id:shovelmama:20250117144252j:image

 

 

 

できるだけキッチンに立つ回数を減らしたいんだけどな

 

 

工夫が足りないんだろうな

 

 

モグラの昨日のおやつは小盛り豚丼

 


f:id:shovelmama:20250117144806j:image

 

 

これ食べてから冷蔵庫あさりだすモグラ

 

 

サラダ豆腐1丁食べて、バナナ1本食べて

 

 

やっとこさ宿題に取り掛かった

 

 

空腹が敵のモグラ

 

 

お腹が空いたら何も出来ない

 

 

 

今日のおやつは鶏肉だ!おやつという名の食事だね

 


f:id:shovelmama:20250117145331j:image

 

 

あとは今からりんごのコンポートを作る

 

 

 


f:id:shovelmama:20250117145711j:image

 

 

 

リンゴもこの2つで底尽きる

 

 

 

あぁー買い物と食事作りの無限ループ

 

 

 

育ち盛り一人のご飯でヒーヒーな母

 

 

 

もっと楽出来るように頭を使わねば

 

 

 

作り置きは苦手なのよ

 

 

どうにかしないとな

 

 

とりあえず2倍速でご飯作りしよう

(考えるの放棄しちゃった

 

 

 

 

 

さてとー今日もコツコツ

まだ暗い部屋で

 

 

おはようの前に

 

 

音読〜

 

 

というモグラ

 

 

朝のルーティンが始まる

 

 

母はまだ寝てたいけど

 

 

パチっと切り替えられるモグラはすごいなと思う

 

 

これは、やることをやってゲームを早くやりたいからなんだけど

 

 

それでも起きてすぐに

 

 

やるべきことにすぐ取り掛かれるのは

 

 

褒めポイントだよね

 

 

出来ている時にこそ当たり前と思わずに

 

 

いいね!と伝えよう

 

 

 

 

大改革に朗報と言えるほどの余裕はない〜だけどこれからの変化が楽しみ〜

進化し続ける松江塾に期待と不安が入り交じるが

 

 

入塾前も入塾後も日々淡々と取り組む

 

 

これからもこのスタンスは変わらない

 

 

 

さらっとモグラに今後の流れを説明

 

 

①小4からはAKR先生と算数をしていくよ

 

 

昨日初めてモグラにAKR先生を紹介

(未来数学の動画をちょろっと見せた)

 

 

②ボネ子先生は低学年の先生だから卒業

(え?え?え?という顔のモグラ)

 

 

③真島先生は国語と英語でエルはない

(エルがないのは寂しいらしい)

 

 

 

④4年生は水曜日だから習い事が被っちゃう

リアルタイムか後日受講にするのか考えよう

 

 

 

毎日のルーティンをこなすだけでギリギリのモグラ

 

 

 

そんなモグラは

 

 

 

難関大専門の小中高一貫塾の生徒

 

 

 

ひょーーー

 

 

 

ゴールからの逆算

 

 

 

にょーーーーー

 

 

 

先が全く想像がつかない母

 

 

 

その先にモグラはついていけるのだろうか

 

 

 

伴走できるんだろうか

 

 

 

松江塾の大改革に朗報と言えるほどの余裕は全くない

(伴走は覚悟の上だけど、負荷がどの程度なのか不安になる)

 

 

 

 

 

モグラは大きくなったら

 

 

 

 

 

働かなくても生活できる大人になりたい

 

 

 

えっ?ニート希望!?

 

 

 

とにかく楽に生きたいぜっ全開のモグラ

 

 

 

 

怠惰でいたい母の子も怠惰でいたいのだ

 

 

 

 

このモグラにモチベーションアップさせるには?

 

 

 

とにかく毎日は毎日!でコツコツ

 

 

 

コツコツしつつ先も見せていかなきゃ

 

 

 

なのかな?

 

 

 

どうやって!?

 

 

 

ぐるぐる考えて

 

 

 

母にできることは伴走して

 

 

勉強のプライドポイントを貯めつつ

 

 

 

 

どう生きていきたいか

 

 

どんな時に幸せを感じるのか

 

 

感謝や正当な対価と交換出来るモグラの強みは?

 

 

その為に今出来ることは?

 

 

 

と問い続けて、共に考え行動に反映させることなんかな

 

 

 

今はまだふわっとしたことしか考えられなくても

 

 

 

問われ続けたらモグラもぼんやり見えてくるのかな

 

 

 

モグラの大人になったら・・・がどう変化していくのか

 

 

 

ちょっと楽しみになってきた