習い事が終って帰ってからのペナテ
我が子はリアルタイム受講ではない
習い事の関係で早くて5時50分スタートのペナテ
時間のかかる三語短文テストは一番最後にした我が子
今回も変化するものあるはず!見つけたいっっと意気込む我が子
ども・・・は何に変わるんだ??
(前回のので→のにのように何かが変化しているはずだと疑う我が子)
わかんない
ダメだ とばして次へ
カイジョウはどこ???
えーーー?ない どこに入るのぉ?
我が子の中でかいじょうは会場だったらしい
わかんないよぉー
どこ?
えぇぇ〜
ぷすんぷすんとなる我が子
ぐるぐる考えている
何回も読み直してようやく船に気づく
会場→海上へ
そっちか!海か!できたっっ
最後に残ったのが
〜ども
一方
どちらとも空欄に埋めてみたもののしっくりこなかったらしい
でも入るならここな気がするんだけど間違えてる気がするぅ
それとも何処かと交換するの??
〜どもが変化する気がしてならないのに思い浮かばない
空欄だけにはしない
わからなくても何かを書く
これは学校のテスト、漢字検定でも散々いった言葉
今回も空欄はなしだよ
とだけ声をかけた
消去法で選んだ答え
結果は正解
だけど理解は出来てない
今日、答えは合ってても理解してるとは限らないということを目の前で見た
要チェックだ
再度、意味と使い方を学び直しせねば