小3松江塾公式ママブロガーshovelmamaの〜今日もなんやかんやありまして〜

わからないことだらけで始めたブログ。とりあえず行動した自分を褒めたい母です。書くことが苦手な我が子の周りを右往左往する母です。忘却の達人でもあります。忘れちゃうですね。なんだかんだで毎日生きております。

【宿題】10分で出来るところまでやってみようよ〜時間制限あったほうがいい〜

モグラくんと宿題

 

 

これはもう犬猿の仲って感じ

 

 

これほど相性が悪いものあるんかってぐらい

 

 

宿題と仲がよろしくない

 

 

いやいや、宿題が好きなんて子の方が少数

 

 

と思いたい母

 

 

モグラくん1時間以上かかっていたこともあってね

 

 

漢字ノート1ページに1時間

 

 

それが今では20分切るんだな

(安定のモグラフォントだよ)

 

 

成長している

 

 

 

でも宿題やるとなると動きが遅くなる

 

 

早くやったら遊べるのにね

 

 

あーだこーだ言っても気分が上がらないのは仕方ないから声掛けを変える

 

 

いきなりスタートさせる

 

 

算数ドリル1ページ10分ね♪

 

Alexa〜10分のタイマー!

 

 

えぇーーーって、言いながらも慌ててノートを開いて始めるモグラくん

 

 

素直〜

 

 

さすがに筆算20問の式をノートに書き写して答えを書くのは10分では終わらなかった

 

 

でもまぁ反復してれば、いつかできるようになるかもね

 

 

 

ちょっと休憩(5分)

 

 

 

漢字ノートはストップウォッチで何分かかったか計測

 

 

漢字の最高記録は16分

 

 

16分の記録を更新することって今後あると思う?

あれはもうなかなか見ることの出来ないタイムだったよね〜

美しい字もいつくかあったからなぁ〜

15分台は流石に3年生には無理かもなぁ

 

 

 

できるし!

(モグラくんまだやってもないのにドヤ顔)

 

 

 

えっ?あのタイムをこえられると?

 

 

ではいってみよう〜漢字スタート!

 

 

ってな感じでスタートさせる

 

 

 

まだまだよーいドン!につられて行動できるお年頃

 

 

かわええのぉ

 

 

 

宿題の量が2年生の時とほとんど変わらない

 

 

むしろ週末の宿題は少なくなっている

 

 

ありがたい

 

 

 

その分、家で苦手を反復出来るよね〜

 

 

忘れた頃の【主語と述語】を再確認

 

 

まだどれくらいのペースで反復させるのがいいのかわからないけども

 

 

過去のプリントからピックアップしてみよう