本日の長風呂に選んだのは炭石鹸
これを包丁で 刻む!
カップに入れる
ウィーーーン ウィーーーン
高齢者の方って通販が趣味の人多いのか?
なんやかんやあって頂きました
炭石鹸の粉末完成!
かなり細かく粉砕された石鹸
これをお風呂の浴槽に入れて勢いよく蛇口からお湯を注ぐと泡風呂になる
ただ、白い石鹸の方が泡立ちがいい
炭石鹸は泡立ちがかなり控えめ
ペットボトルに粉とお湯をの入れてシャカシャカして泡づくり
洗面器で泡だて器を使ってメレンゲ風
あとは石鹸粘土にしてみたり
シャボン玉液にしたりと色々遊べる
小さい時からこの泡風呂が大好きな我が子
一回液体のボディーソープを頂いたことがあって、使っていいよと我が子に渡してみたら
お風呂場から
ママ〜すっごいよ!!きて〜
と呼ばれた母は
扉を開けて
浴槽からモリモリと盛り上がった泡の山を目にした
新品のボディーソープ1本を浴槽に全て注ぎ泡風呂にしてしまった我が子
なんでそうなんねんっっ
凄い良い匂い〜ってバラの香りに包まれた我が子が満面の笑みで母を見る
まぁええか
今日は贅沢風呂だねと言って
もちろん写真をとって保存
ここには載せれないけれど
それはそれは輝く笑顔
お風呂が好きな我が子
もう温泉は別々だからね
我が子はお馬さんと男湯へ入る
母、やっとゆっくり温泉に浸かれる〜と思うと同時にちょっぴり寂しさがこみ上げてくる
でも後悔はない
そうなると分かっていたから、小さいうちにたくさん我が子と温泉入った
大変だけどその時しか味わえない混浴
母にとっていい思い出
あっちこっちの浴槽に渡り歩いて身体がちっとも温まらないあの外湯とか
水風呂で泳ごうとしたこととか
立ち湯で立ちたくて沈んでいく我が子とか
誰もいない外湯で我が子を背中に乗せてワニ泳ぎとか
雪見温泉を満喫するより裸で雪だるまを作ったこととか
夜の外湯でイノシシ見つけて忍び足で内湯にもどったこととか
全部、全部、ぜーーーんぶが宝物
宝物なんです