小4松江塾公式ママブロガーshovelmamaの〜今日もなんやかんやありまして〜

わからないことだらけで始めたブログ。とりあえず行動した自分を褒めたい母です。書くことが苦手な我が子の周りを右往左往する母です。忘却の達人でもあります。忘れちゃうですね。なんだかんだで毎日生きております。

自分と戦うモグラ〜やりたくないけど、やらないと終わらないから〜

母の作った漢字まとめテスト

 

 

間違えた熟語をノートに2回ずつ書く

 

 

少し書いては止まり

 

 

うぅぅぅと頭をかかえる

 

 

やりたくないけど、やらないと終わらない

 

 

うん、やるぞぉ〜

 

 

ぶつぶつと自分を鼓舞する言葉を繰り返しているモグラ

 

 

1行書いて

 

 

ママ、ちょっとだけギュッてして

 

 

ギューーーーッ

 

 

よし、やるぞ  できる!やろう!

 

 

また机に向かう

 

 

べったり張り付いての漢字練習から

 

 

同じ空間にいるだけでも出来るようになった

 

 

よしよし

 

 

そして、漢字練習しながら

 

 

終電ってバスにも使う?

 

始発は電車にもバスにも使うでしょ?

 

バスには使わないかな〜

 

最終バスって言い方が多いと思うよ

 

終電の電は電車の電だもん

 

あ~そうだね じゃぁタクシーは?

 

タクシーにも終電みたいなのある?

 

ないかな〜基本的にタクシーは24時間いつでも使えるよ

 

ただ、住んでる地域とタクシー会社によっては夜中から早朝までやってないところもあるかもね

 

 

へぇ〜

 

じゃぁ落語って何?

 

 

えっ?『牛ほめ』『転失気』とか『寿限無』も全部落語だよ(てっきり落語を知っていると思ってたから聞かれて驚いた母)

 

 

そうなの?!あれが落語なんだ

 

 

身振り手振りを駆使して一人で何役もこなすものだよ 

 

 

朗読と何が違うの?

 

一人で何役もあるセリフも読むでしょ?

 

 

落語はオチがあって〜

 

と、なんやかんや話が広がった漢字練習

 

 

今までは書くことが嫌すぎて、間違えた熟語を2回書いてただけだった

 

 

ほぼこなすだけの作業

 

 

それが、言葉を理解する時間へと繋がった

 

 

なんという成長だっ

 

 

寝る前の確認テストは

 

 

32問中、30問の正解

 

 

言葉としてしっかり向き合えば定着率ももっと上がるかもしれない

 

 

漢字ノートの使い方も見直してみよう