小3松江塾公式ママブロガーshovelmamaの〜今日もなんやかんやありまして〜

わからないことだらけで始めたブログ。とりあえず行動した自分を褒めたい母です。書くことが苦手な我が子の周りを右往左往する母です。忘却の達人でもあります。忘れちゃうですね。なんだかんだで毎日生きております。

ズボラでも楽に暮らしたい〜ハンガー収納へ変更編〜


f:id:shovelmama:20240627224958j:image

 

すっかり忘れちゃっていたよ

 

 

こちらの続き

 

shovelmama.com

 

 

 

そう!ハンガーにすればいいのよ!!

 

 

 

干してそのままクローゼットにしまえばいいのさっっ♪

 

 

そこから干してクローゼット→翌日

 

 

洗濯物を干すハンガー足りぬ!!

(もう?そりゃそうよ)

 

 

結局クローゼットの服を畳んでハンガーを洗濯干し用に使用

 

 

ハンガー買わねば!!

 

 

いつ買ったか履歴を調べたけど無かった💦

 

 

Amazonで買った記憶あるのに購入履歴に入ってなかった。。。

 

 

楽天の購入履歴にもないとなると

 

 

ステンレスハンガーはどこで買ったんだろう

 

 

 

まぁいいか

 

 

とりあえず50本ぐらい買ったの!

 

 

で、すぐに足りなくなる

 

 

そしてまた買い足したと記憶している忘却の達人

 

 

そしたらね、クローゼットのポールが

 

 

服の重みでたわんでる!!!

 

 

衝撃だったよあの光景

 

 

まさかブロガーになるなんて思ってなかったから写真ないけどね

 

 

そしてギューギューだから見づらい&取りづらい

 

 

こんなにいる?着てる?

 

 

で眺め回す母

 

 

クローゼットの前で考える人化

 

 

すると見えてきた母の傾向

 

 

なんかベージュが多い

 

 

ワンピが多い

 

 

好きな服の形があるっぽい

 

 

いつも同じ組み合わせでしか着ない

 

 

そして半分以上着てない

 

 

いつか着るかも

 

 

いつか着れるかも(痩せたら)

 

 

次の出産で使うかも

 

 

結果そのいつかは来なかった

 

 

 

さいなら~その日は来ないいつかの服たち

 

 

 

割とすんなりと手放せた

 

 

 

それでもオールシーズンで70着ぐらいは残していたんだと思う(なんとなくの量)

 

 

 

70って数だけ見ると多い気がするけど、一般的には管理しづらい枚数ではないと思うのよ

 

 

特にシーズンごとに収納している人にはね

 

 

衣替えをする人たちって言ったほうが伝わりやすいかな?

 

 

母ね、この衣替えが

 

 

 

 

めんどくさい

 

 

 

 

そう思ったんよ

 

 

 

 

メンドーメンドー楽したいぞーってね

 

 

 

衣替えってしなきゃいけないわけじゃないよね?

 

 

オールシーズンの洋服がクローゼットに吊るされてたらラクだよね?

 

 

衣替えからの解放

 

 

 

なんという素敵なワード!

 

 

 

あの仕舞ったり〜出したり〜がないなんて

 

 

 

そう思いながら行動に移さなかった母

 

 

 

なんやかんやモグラとの遊びで体力消耗

 

 

寝落ちの日々の母

 

 

停滞するのだ〜

 

 

 

そこからしばらくしてモグラの入園

 

 

 

パート始めた母

 

 

 

コロナ

 

 

 

なんか今かも〜で私服の制服化計画開始

 

 

 

 

〜続く〜