我が家は4年から文系単科へ入塾予定だった
それがなんやかんやあって1年早く本科入塾
早く入ってよかった!というのが率直な感想
モグラが得たものは
人の話を聞くのって面白い
できると嬉しい
勉強面での達成感
目標
特に8枚プリントやエルの問題を通して【達成感】を感じられたのは大きい
時間が限られているからこその集中や 没頭力
エルの問題はストーリーそのものを楽しめる内容でぐふぐふと笑いながら取り組めた
『できました』を言いたい
『正解』と言われたい
やり遂げた後のスカッとする気持ち
これを何度も繰り返し体感することによって
次は〇〇に!と自然に目標が出来た
夏・冬のまとめテストで順位が出たり
ペナテポイント表を見て今の立ち位置が
丸わかり
小4からは納豆を食べに全国から猛者が集まってきているんだろう
今の順位より下る可能性の方が高い
それでも、〇〇位ぐらいにはなりたいな〜
なんてモグラが言う
学校の宿題であんなにもグズグズしていたのにね
オンライン授業でも松江塾は距離が近い
毎日、真島先生から手書きのお手紙
授業中では話しかけて貰えたり、ペナテ提出でコメントが返ってきたり
ひゅ〜のスタンプに心躍ったり
くじ引きのライトで漫画を読んでみたり
我が家の部屋の至る所に松江
忘れちゃいけない松江ブロガーの方々
毎日、お隣の様子がわかるってのは大きい
毎日、毎日、毎日だよ
おはようの朝と共に松江が始まる
(毎日音読とブログをちらっと読む)
おやすみの前にブログを覗く
確かにいつもそこにいる
悩んでるのも頑張っているのも一人じゃない
我が子という推しを全力で支え、愛でる
勉強面だけでなく衣食住の情報もエンタメもある松江塾
そんな環境に身を置けることに感謝
ありがとうございます
小4モグラも忘却の達人も
これからもよろしくお願いします