小4松江塾公式ママブロガーshovelmamaの〜今日もなんやかんやありまして〜

わからないことだらけで始めたブログ。とりあえず行動した自分を褒めたい母です。書くことが苦手な我が子の周りを右往左往する母です。忘却の達人でもあります。忘れちゃうですね。なんだかんだで毎日生きております。

3月の【まだ3年生】【もう4年生】

昨日の三語短文を見て

 

 

ねぇ長くなってもいい?

 

 

いいよ 一回聞くわ

  

 

 

では、いきまーす

 

 

 

雨にも負けずっ風にも負けずっ雪にも夏の寒さにも負けぬぅ丈夫なからだを持ちっ・・・(つづく)

 

 

 

まさか

 

 

 

・・・そういう者に私はなりたぁぁい

 

 

 

うん、暗唱できてるね!いいね!

 

 

ただーし、4年生は30文字

(3年生も30文字以内で作るようにしてきたでしょーに)

 

 

まだ4年生じゃないもん(学校では)

 

 

松江塾ではもう4年生扱いなんだよっ

 

 

4年かぁ〜なんでもう4年なんだろう

 

 

3月は3年生と4年生を行ったり来たりの

 

 

移行期間

 

 

まだ3年生

もう4年生

 

 

のごちゃまぜ感を楽しむ月

 

 

母は3年生の学習単元で定着が怪しいものをピックアップしておこう

 

 

①主語、述語、修飾語

②筆算の位取り

③分数↔小数

 

このあたりは必ず復習しておきたい

 

 

って思うんだけど小4から春期講習あるんだよね

 

 

春期講習は通常授業でどんどん進む?

 

 

時間の使い方が明暗を分けそうだっ

(母、一番の苦手分野)

 

 

母ももう4年生!でも松江親としては2年生😊

(小学生を持つ親4年目)

 

 

上手いことやりくりしていこう