松江塾春期講習初日
早稲田生による、おサルさん向けではない三語短文のテスト
テスト前までケラケラって笑っていたのに
問題を見て曇っていく表情
語彙を見て、意味を言えても
入れる場所が分からない
何度も消しゴムを使って
声に出して読んで、違和感のある文章を見つけ
選択肢の語彙とにらめっこ
ここが違うならあっちも違う
だんだんこんがらがってきて
どの語彙を使ったか分からなくなるモグラ
ポロリと涙
久々に見た松江授業での涙
最後はタイムオーバーで終了
ポロリ涙のモグラは床に溶けなかった
少し強くなったね
入浴前に通る語彙ボードの前に立ち
自分から積極的に短文作り
(↑使い終わった語彙は右下へ移動する)
モグラは使わないけど、こんな言い回しもあるよ〜と母も参戦
何度も会話の中で使っていこう
もっともっと1つの言葉をこねくり回さないといけないな
いい刺激を頂いた三語短文のテストだった
問題を作ってくださったアルバイトの方
ありがとうございました!