松江塾に入塾前から辞書で引いた言葉を付箋で貼っていた
母子での辞書引き対決や
付箋が増えることで
【こんなにやったんだなぁ】という頑張りを可視化
辞書引きの度に付箋をなでなでしていたモグラ
付箋は折れ曲がったり丸まったりして
絡まり合う
辞書引きに支障をきたして途中から貼らなくなった
辞書が太ることで本棚のスペース圧迫するし
そろそろかな
ということで撫で回された付箋を一掃
今までありがとう付箋達
それにしても、母は人生でこんなにも毎日辞書引きしたことなんてないな
辞書引きして書き写す母
今が一番言葉と向き合っている
〇〇って何?と聞かれて、例文は言えるのに意味が言えないとかよくある母
その度に辞書って凄いなぁと思う
調べたことで満足して
言葉として使えるまで身についていない語彙
三語短文への取り組みも少しずつ変更中
毎日の紙の辞書引きもあと3年ぐらいかな?
電子辞書にするまでは使い倒そう