小4松江塾公式ママブロガーshovelmamaの〜今日もなんやかんやありまして〜

わからないことだらけで始めたブログ。とりあえず行動した自分を褒めたい母です。書くことが苦手な我が子の周りを右往左往する母です。忘却の達人でもあります。忘れちゃうですね。なんだかんだで毎日生きております。

わさわさの付箋を一掃

松江塾に入塾前から辞書で引いた言葉を付箋で貼っていた

 

 

母子での辞書引き対決や

 

 

付箋が増えることで

 

 

【こんなにやったんだなぁ】という頑張りを可視化

 

 

辞書引きの度に付箋をなでなでしていたモグラ

 

 

付箋は折れ曲がったり丸まったりして

 

 

絡まり合う

 

 

辞書引きに支障をきたして途中から貼らなくなった

 

 

辞書が太ることで本棚のスペース圧迫するし

 

 

 

 

そろそろかな

 

 

 

ということで撫で回された付箋を一掃

 

 


f:id:shovelmama:20250317150204j:image

 

 

今までありがとう付箋達

 

 

それにしても、母は人生でこんなにも毎日辞書引きしたことなんてないな

 

 

辞書引きして書き写す母

 

 

今が一番言葉と向き合っている

 

 

〇〇って何?と聞かれて、例文は言えるのに意味が言えないとかよくある母

 

 

その度に辞書って凄いなぁと思う

 

 

調べたことで満足して

 

 

言葉として使えるまで身についていない語彙

 

 

三語短文への取り組みも少しずつ変更中

 

 

毎日の紙の辞書引きもあと3年ぐらいかな?

 

 

電子辞書にするまでは使い倒そう