小4松江塾公式ママブロガーshovelmamaの〜今日もなんやかんやありまして〜

わからないことだらけで始めたブログ。とりあえず行動した自分を褒めたい母です。書くことが苦手な我が子の周りを右往左往する母です。忘却の達人でもあります。忘れちゃうですね。なんだかんだで毎日生きております。

凹んでは這い上がるフォニックス

英語初学のモグラ

 

 

まだまだ『英語は余裕っしょ』とはいかない

 

 

8月26日に配られた英語プリント

 

 


f:id:shovelmama:20250906144755j:image

 

読みの分析をさらっとしてみんなで音読していったんだけど

 

 

皆のスピードに追いつけなかったモグラ

 

 

心が折れてブランケットにうずくまる

 

 

英語もう嫌だ

 

 

それは何で?

 

 

みんなが早すぎてついていけない

 

 

今の感情は?

 

 

悲しい・・・自分が嫌だ

 

 

皆が終わってもまだ追いつけない自分の

 

 

モヤモヤをぎゅっとブランケットに押し込んで

 

 

グスン

 

 

そっかぁ悲しいか

 

 

でもママ、半年でここまでできるようになったの凄いと思うんだけどな

 

 

3月はアルファベットも怪しかったじゃん?

 

 

そこからフォニックス1文字&2文字シリーズ

 

 

読みの分析して今

 

 

単語を読むスピードが同じじゃなくても

 

 

聞いたら『あぁそうか』ってなるんでしょ?

 

 

うん

 

 

それってモグラが思っている以上にすごいことなんだよ

 

 

覚えて読むではなく

 

 

前から順番に書いてある通り読む

 

 

この読めることの凄さはまだ実感してないようなんだけどね

 

 

 

う〜

 

 

グズグズしながらも深呼吸し着席するモグラ

 

 

 

ペナテストでは

 

第1回目:42単語を35秒以内が合格

 

まだ夏休み中だったから

 

母がパートの間に自主練するモグラ

 


f:id:shovelmama:20250906152217j:image

 

 

結局第一回目は目標タイムに届かない間にペナ当日を迎えてしまった

 

 

 

あぁどうしようどうしよう

 

 

 

罪悪感を抱えて挑む授業はどれほど心地悪かったことか

 

 

 

決してサボっていたわけじゃない

 

 

 

毎日やっても届かなかったのはどうして?どこを変えたら上手くいきそう?と考えることで次に繋げる

 

 

 

第2回目:72単語を60秒以内で合格

 

 

モグラが合格ラインにきたのは前日

 

 

毎日やってようやく前日にって感じのモグラ

 

 

ペナテ後も毎日続けて

 

 

72単語を34秒で読み切れるようになった

 

 

腐らずにコツコツ毎日やれば届く

 

 

初回は3分超えのタイムだったけど

 

隙あらば音読してタイムを縮める

 

始めは調子良くいけても、壁が出てくる

 

越えればまたサクサクとスピードアップ

 

また壁が出てきて足踏み

 

何度も凹んでは這い上がる繰り返し

 

 

そして9月に美味しく頂く国語が続いてから

 

 

英単語の音読をお休みしていたら

 

 

あっという間に🐢モード

 

 

あちゃぁ

 

 

でもね、『やればできる』を経験していると最後まで粘れるんだな

 

 

過去の頑張った自分から応援されるように

 

 

日々タイムを縮めている

 

 

次回は99単語を1分20秒以内が合格ライン

 

 

昨日の夜に1分20秒を達成したモグラ

(まだまだ72単語以降のスピードが上がらない)

 

 

今日は1分以内を目標にチャレンジ予定

 

 

本番前に50秒にして30秒の余裕をもって挑みたい

 

 

本番には魔物がいるからね

 

 

頑張れモグラ

 

 

頑張れ小4松江っ子