小3松江塾公式ママブロガーshovelmamaの〜今日もなんやかんやありまして〜

わからないことだらけで始めたブログ。とりあえず行動した自分を褒めたい母です。書くことが苦手な我が子の周りを右往左往する母です。忘却の達人でもあります。忘れちゃうですね。なんだかんだで毎日生きております。

量が多いと文句ブーブーのモグラくん

朝勉の漢字の量が多いとブーブー

 

 

ブーたれております

 

 

学校の漢字小テストは10問になっているはず

 

 

はずって言うのは持ち帰らないからわからないんだよ💦

 

 

モグラくんの学校はテストを個人ファイルに入れて学校で保管

 

 

月に一回ぐらい持って帰ってくるのが

 

 

モグラくんは

 

 

持って帰ってこない!!

 

 

持ち帰りを忘れちゃうんだ😭

 

 

だからどんなテスト受けたのか2ヶ月後に知ること多い

 

 

今回持って帰ってきたファイルに入ってたのは

 

 

 

算数2枚

 

 

 

2枚?!

 

 

 

もう5月も下旬になりますよ??

 

 

理科も社会も国語もテストはまだらしい

 

 

何だか進みがゆっくり

 

 

 

こんなもんなの?

後でペースあげなくちゃいけなくならない?

 

 

怒涛のテスト祭りになったりしない??

 

 

ちょびっと心配

 

 

実際に学校の授業ペースが学期終わりに間に合わなくて、最後に大変な思いをしたお友達の話を聞いたことがあるから心配

 

 

宿題がドリル4ページとかあったみたいでね

 

 

ヒーヒー言いながら宿題してたそうな

 

 

 

あと、気になっているのが

テスト予告が毎回されないこと

 

 

テスト前に確認、復習の計画を立てにくい

 

 

去年は【テストあり】を連絡帳に書いてきていたモグラくん

 

 

先生によってやり方色々あるんだな

 

 

 

漢字テストの進みも遅いからちょっとずつ家でも先取りでテストする

 

 

松江塾の三語短文の漢字テストもする

 

 

で、ブーブー文句のモグラくん

 

 

正解率が上がったら間違えた漢字だけテストに変更にするよ〜と伝えて

 

 

今日もコツコツ

 

 

むーーー

 

 

ペースがまだつかめない

 

 

とにかくいつテストでも大丈夫!って受けられるようにだけはしておこう